【釣りたて】生の鯖で胡麻サバを作る方法【福岡名物】
釣りたてのサバを頂いたので生で食べてみました 以前福岡に行った時に居酒屋で「ごまさば」というメニューがあり注文したら生のサバの刺身を胡麻醤油で和えたものが出てきてとても美味しかったので再現してみました...
Search
釣りたてのサバを頂いたので生で食べてみました 以前福岡に行った時に居酒屋で「ごまさば」というメニューがあり注文したら生のサバの刺身を胡麻醤油で和えたものが出てきてとても美味しかったので再現してみました...
牡蠣の食べ方は生の次にカキフライが好きです 今回はカキフライの衣をちょっとひと工夫してみました カキの下処理は塩大さじ1に片栗粉大さじ1,5を軽く揉みこみ3パーセントの塩水で洗って水けを切ります トマ...
バルやイタリアンレストランでよく食べるアンチョビポテトを家で作ってみたくて手軽に出来るレシピを考えました 【アンチョビポテト※分量】 ・冷凍フライドポテト 1袋 ・アンチョビペースト 大さじ1 ・にん...
セロリ、鶏胸肉は火が通りやすいように細切りにします チーズもピザ用でなくてもベビーチーズを細かく切ったものやさけるチーズをさいて入れてもいいかもしれません 仲の具は入れすぎないの方が巻きやすいです(こ...
三枚おろしではなく開きから刺身にしてみました。 この卸し方はイワシの開きも同様にできます イワシの方が練習には簡単だと思うのでよければお試しください BGMはこちらのサイトからお借りしましたhttp...
回転寿司に行くとつい食べてしまうアレの作り方です 【サラダ軍艦※分量】30カン分くらい ・カニカマ 1パック ・市販の切れてる厚焼き卵 一個 ・きゅうり2本 ・塩少々(きゅうりの塩もみ用) ・マヨネー...
いわしの開きというと手開きを想像される方が多いと思いますが 沢山の量のイワシを開く場合は慣れてしまえば包丁の方が格段に速いと思います ですが包丁で開く場合はどうしても小骨が残ってしまうのでフライや蒲焼...
焼き鳥屋でお通しで出てくる鶏皮ポン酢。大好きなので単品でも頼んでしまいますw鶏肉を買うと脂肪が多い部分の皮は取ってしまって少しずつ冷凍して貯めています。沢山貯まったので鶏皮ポン酢を作ってみました チ...
以前タモリさんが笑っていいとも!増刊号で番組後のフリートークコーナーで紹介されていた記憶があるレシピです。個人的には無限ピーマンよりこっち派です 近所の商店街でピーマンが20個180円で売っていたので...
特大の真鯛(52cm)と小鯛、アジ二尾、トラギスが釣れたのでお造りにしてみました 天然とは思えないくらい脂が乗っていて驚きました 釣り船の船頭さんはタコ漁もやっているので地ダコもおすそ分けしていただき...